ミネラルウォータ・天然水の宅配通販
water.ilove.jp
ミネラルウォータ・天然水 > 平成の名水百選 > 関東・甲信
環境省選定 平成の名水百選 関東・甲信
関東・甲信
名称 泉が森湧水及びイトヨの里泉が森公園
いずみがもりゆうすいおよびいとよのさといずみがもりこうえん
区分 湧水
水質・水量 湧水量、4,320トン/日
利用状況 親水公園として利用されている。
所在地 茨城県日立市 地図
名称 神流川源流
かんながわげんりゅう
区分 河川
水質・水量
利用状況 村内の各集落では、沢より簡易水道をひき、生活用水として利用。
所在地 群馬県多野郡上野村 地図
名称 尾瀬の郷片品湧水群
おぜのさとかたしなゆうすいぐん
区分 湧水
水質・水量 湧水量、1.1万トン/日
利用状況 水道水としては市民の生活用水や、観光施設でも利用。
所在地 群馬県利根郡片品村 地図
名称 元荒川ムサシトミヨ生息地
もとあらかわむさしとみよせいそくち
区分 河川
水質・水量
利用状況 養鱒業で一世帯、水田耕作で一世帯が利用している。
所在地 埼玉県熊谷市 地図
名称 武甲山伏流水
ぶこうざんふくりゅうすい
区分 湧水
水質・水量 湧水量、52トン/日
利用状況 生活水として一部利用されている。
所在地 埼玉県秩父市 地図
名称 妙音沢
みょうおんざわ
区分 河川
水質・水量 極めて水量が多い。
利用状況 農業用水としても利用されている。
所在地 埼玉県新座市 地図
名称 毘沙門水
びしゃもんすい
区分 湧水
水質・水量 カルシウム分とミネラル分豊富な自然水。湧水量は、1,000トン/日
利用状況 馬上地区に住むすべてが生活水として利用している。
所在地 埼玉県秩父郡小鹿野町 地図
名称 生きた水・久留里
いきたみず・くるり
区分 湧水
水質・水量 湧水量、43トン/日
利用状況 一部では水道水として利用されている。
所在地 千葉県君津市 地図
名称 落合川と南沢湧水群
おちあいがわとみなみさわゆうすいぐん
区分 湧水
水質・水量 湧水量、約1万トン/日
利用状況 市内の水道水として使われている。
所在地 東京都東久留米市 地図
名称 清左衛門地獄池
せいざえもんじごくいけ
区分 湧水
水質・水量 湧水量、約1.3万トン/日
利用状況 歴史的な工業用水の活用形態となっている。
所在地 神奈川県南足柄市 地図
名称 御岳昇仙峡
みたけしょうせんきょう
区分 河川
水質・水量
利用状況 上流では上水道水源として、下流域では農業用水などとして利用されている。
所在地 山梨県甲府市 地図
名称 十日市場・夏狩湧水群
とおかいちば・なつがりゆうすいぐん
区分 湧水
水質・水量 年間を通じ水温が12℃前後。湧水量は7,000トン/日。
利用状況 ミネラルウォーターへの利用のほか、ヤマメや鱒等の養殖に利用。
所在地 山梨県都留市 地図
名称 西沢渓谷
にしざわけいこく
区分 河川
水質・水量 湧水量、4,700トン/日
利用状況 営農用水、発電用水として使用されている。
所在地 山梨県山梨市 地図
名称 金峰山・瑞牆山源流
きんぷさん・みずがきやまげんりゅう
区分 河川
水質・水量
利用状況 上流では、飲料水や灌漑用水などに利用されている。
所在地 山梨県北杜市 地図
名称 まつもと城下町湧水群
まつもとじょうかまちゆうすいぐん
区分 湧水
水質・水量 湧水量、280トン/日
利用状況 災害時の飲用水としても利用できるように、中心市街地に新たに10箇所の井戸の整備を進めている。
所在地 長野県松本市 地図
名称 観音霊水
かんのんれいすい
区分 湧水
水質・水量 弱アルカリ性の硬水。湧水量は、45トン/日
利用状況
所在地 長野県飯田市 地図
名称 木曽川源流の里 水木沢
きそがわげんりゅうのさとみずきざわ
区分 湧水
水質・水量 湧水量、8,000トン/日
利用状況 水道用水、農業用水、工業用水に利用されている。
所在地 長野県木曽郡木祖村 地図
名称 龍興寺清水
りゅうこうじしみず
区分 湧水
水質・水量 湧水量、1,223トン/日
利用状況 生活用水、ニジマスなどの養殖業や農業用水としても利用されている。
所在地 長野県下高井郡木島平村 地図